12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

八戸市議会 2021-09-21 令和 3年 9月 民生常任委員会-09月21日-01号

その後、2002年――平成14年7月、防衛庁長官稲嶺知事などとの間で、代替施設使用協定に係る基本合意書を締結、同月普天間飛行場代替施設基本計画を策定しております。  そして、2006年――平成18年4月、防衛庁長官名護市長宜野座村長との間で、普天間飛行場代替施設の建設に係る基本合意書を締結しております。  

青森市議会 2003-12-16 旧青森市 平成15年第4回定例会(第6号) 本文 2003-12-16

それによれば、有事法制のような戦争法案に賛成した総理大臣防衛庁長官各省庁の大臣、次官、国会議員など、開戦後は10時間以内に一兵卒として戦場に出し、また、その妻や娘をも野戦病院従軍看護師として参加させなければならないという条文を真っ先に盛り込むべきと書いているのだそうです。  この論からすれば、イラクにはまず小泉首相に行っていただきたいと思うものです。

青森市議会 2003-09-25 旧青森市 平成15年第3回定例会(第6号) 本文 2003-09-25

ところが、石破防衛庁長官は、イラク国民を弾圧する米軍軍事活動を「安全・安定回復活動」とみなすこともあるとしています。川口外相に至っては、「法的にはイラク国民抵抗は合法的ではない」と答弁し、イラク国民抵抗に対し、自衛隊が「武器を使用することはあり得る」とまで述べているのです。小泉首相もこのことを追認しています。

八戸市議会 2003-09-08 平成15年 9月 定例会−09月08日-02号

イラク石破防衛庁長官が、どうも危ないから年が明けてから自衛隊を派遣しましょうという話をしたら、アメリカのアーミテージが早速、逃げるな、イラク支援お茶会へ行くようなものじゃないんだということで、出せと要望した。それに対して日本は今、調査団をやっているというようなことがあるでしょう。そして、喜んで戦争でお国のために死ぬ、そういう人をどうしてつくるか、そこが今最後のことになってきた。

青森市議会 2003-03-19 旧青森市 平成15年第1回定例会(第6号) 本文 2003-03-19

修正案について石破防衛庁長官は、前国会で出るべき論点は出尽くした、それについて誠意のある回答、政府・与党としての可能な限りの対応をしていると強弁しています。しかし、修正案国民の強い批判に耳を傾けるどころか、海外自衛隊米軍を軍事支援する際に武力行使を可能にする、国民米軍自衛隊戦争行動に強制的に協力動員するという本質をいささかも変えるものでありません。

青森市議会 2002-09-26 旧青森市 平成14年第3回定例会[ 資料 ] 2002-09-26

防衛庁長官自身が、日本が武力攻撃される現実的な危険はないと明言している。有事法制の最大のねらいは、アメリカ戦争日本が参戦し、初めて海外での武力行使に踏み切ろうとすることにある。  アメリカの強い要求で1999年につくられた「周辺事態法」は、アジアでアメリカが軍事介入したとき、自衛隊米軍支援を行う法律だったが、「武力行使はしない」ということが建前とされてきた。

青森市議会 2002-06-10 旧青森市 平成14年第2回定例会(第3号) 本文 2002-06-10

浪岡は町長さんでなくて収入役さんでしたが、国会首相官房長官防衛庁長官の言っている答弁に食い違いがある。国際貢献を言うなら、余剰米や農産物を政府が買い上げて、アフガンやアフリカに援助するとかできないものかというふうに言っています。  そのほかいろいろあるんですが、例えば東京の国立の市長さん、女性の市長さんですが、憲法との関係で首相質問書を出しました。

青森市議会 1999-03-11 旧青森市 平成11年第1回定例会(第3号) 本文 1999-03-11

社民党の辻元清美衆議院議員野呂田防衛庁長官の間で行われた、ことし2月1日の予算委員会での質疑の中で、次のようなやりとりがなされました。  辻元「地方自治体の長は、正当な理由がない場合は米軍協力を拒めないのか」。  野呂田「それは協力するのが義務であり、当然だと思う」。  辻元管理者の判断に従わない地方公務員職員が出てきた場合、どうなるのか」。  

八戸市議会 1993-12-09 平成 5年12月 定例会−12月09日-03号

時間の制約もあり、主な五つを勝手に選んでお尋ねしたのですが、さらに挙げるならば、中西防衛庁長官罷免問題に代表される自衛隊の本格的な海外派遣へのねらいや、病院給食の保険外しによる患者負担大幅増をねらう医療保険改悪方針、さらには、私が前に取り上げた保育児童入所契約方式の導入の動きの加速化、大幅な規制緩和乱開発土地騰貴の再現を許そうという一連の緩和方針など、枚挙にいとまなしとは、まさしくこのことを

  • 1